曙日記

日々生きている、私のはなし

小学校低学年の頃まで繰り返しみた夢の話

 

最近は

すっかり早起きが苦手になった私だけど

今朝は4時台に長男に起こされた

起してくれた

 

長男は早起きして何をしているかというと

スイッチでYouTubeを見てる

 

次男がスイッチの約束を破ったのでスイッチを隠すことになったのだけど

家族道連れでスイッチができない

 

だから長男は早起きをしてスイッチをしているみたい

 

朝いつも勉強をしていたのだけど

昨日の夜 今日の分の勉強をしていた

 

朝 スイッチで遊ぶために

スイッチの魔力すごい

 

小学校の低学年の頃までよく見ていた夢の話だけど

2つある

 

1つめ

古びた街で(北斗の拳に出てくるような荒廃した街並みがイメージに近い)

私と 2人の親戚のお兄さんがいて

井戸の前に立っている

私が頭から井戸の中に落ちていって

お兄さんの1人が私の足を持って落ちないようにしようとしてくれるけど落ちていく夢

 

ちなみに井戸の水面は割と近くて

水というよりは沼のようになっている

 

私はずぶずぶと沈んでいく

 

それだけの夢

 

井戸の沼に沈む夢は何回もみた

 

5・6回?

それ以上みている気がする

 

2つ目の夢

 

場面は小学校

夜の小学校

 

夜の小学校に私がいて

夜の小学校には妖怪がうようよいて

妖怪がたくさんいる夜の小学校を私が歩いている夢

 

何回もみた

3・4回はみたかな

 

同じ夢をみている時は

最初の頃はそうでもなかったけど

そのうち

ああ またこの夢だ と思うようになったかもしれない

 

起きて また

またか

と思う

 

淡々としていたけど

夢から覚めた後の気分は それほど良くなかった

 

なんで繰り返し同じ夢をみたのかなー

 

大人になってからはそんなことないよ

 

覚えていないだけ?

でも

みていないと思うんだけど

 

意味があったんだろうな

まるきり同じ夢だったから

同じところからスタートして

同じ場面をみて

同じところで終わるの

 

沼の井戸に沈む夢は 人生が底なし沼?

小学校が妖怪の住処になっている夢は 小学校は恐怖の対象?小学校には得体のしれないものがいる?

 

まあ

途中でみなくなって良かった

 

それだけ大丈夫になったのかな

 

ちなみに

今日の夢は覚えていない